皆さん、こんにちは。
今日は、家を建ててからずっと書きたいと思っていた家づくりについての記事です。
家づくりは、3回目でやっと理想の家ができるとよく聞きます。もちろん今の家は、こだわりを詰め込んだので満足しているのですが、建ててから「こうすればよかったな。」と気付くプチ後悔もいくつかあります。
DIYで解決できるならやってみたい!でも、見るからにDIYだと分かる仕上がりは嫌だな・・・。
そんな思いから、DIYに見えないDIYを目指して奮闘した収納扉づくりの記録をシェアさせていただきます。
- 生活感が出る収納を隠したい
- 女性ひとりでもDIYがしてみたい
- DIYに見えないDIYに挑戦したい
ラワンベニヤでつくる収納扉の作り方
before|生活感が溢れるオープン収納
特に気になっていたのが・・・
丸見えの収納!なんとかしたい!
洗面所の収納棚
造作で洗面台を作ってもらったのに、洗面の後ろにある収納棚が鏡に映るのです。
生活感たっぷりのタオルやパジャマ。目指すはホテルライクな洗面空間。
ランドリールームの収納棚
洗剤のパッケージって原色や蛍光色が多いので、生活感がより出ますね。
も~!あれもこれも全部隠したい!笑
設計段階では、おしゃれな籠を使って収納すればいいかな?と思っていた私。
ぼくは、気にならないな~
オットはあまり気にならないみたい。おおらかだな~!ふむふむ
ということで、気になるのは私だけみたい。もっと家を好きになるためにDIYで解決していきます!
購入品&ツール
DIYをするにあたり材料選びが1番難しく感じました。
いざ、木材コーナーに行くと沢山の種類の木材に囲まれて怖気づいてしまうわたし・・・。
購入品
- ラワンベニヤ2400×1200×18mm/2枚(ホームセンター)6,000円前後/枚
- オスモカラー/オスモウッドワックス0.75L/チェリー(Amazon)
- 座ぐりドリル/35mm(Amazon)
- マキタ/充電式電動ドライバー(Amazon)
- セーフティゴーグル(Amazon)
- 定規(Amazon)
- 電動サンダー(楽天)
- LAMP360スライド丁番インセットキャッチあり&なし四転座 /360-26-0T(楽天)
- スライド丁番治具(楽天)
- スライド丁番用ビス(楽天)
- 塗装用刷毛(DAISO)
- 塗装用トレー(DAISO)
- 下穴用ドリルビット2mm(DAISO)
以上を購入しました。カッコ内は、私が購入したサイトです。下の購入品リンクから購入先に飛べます。
※スライド丁番は、キャッチあり・なし・ダンパー付きなど色々な種類があります。購入の際は、ご注意ください。購入は、楽天の金森金物店さんがオススメです。2mの大きな扉だったので四点座(ビス四本留め)を購入しましたが、通常は三点座で十分だと思います。
【キャッチとは】扉の開閉時に、バネの力を利用してパタンと閉めてくれる機能です。キャッチありだけを使用すると閉まり具合が強いので、バタンと勢いよく閉まってしまいます。キャッチありとなしを組み合わせることで閉まり具合が穏やかになります。
こちらから同じ商品が購入できます♪
購入品リンク
注意:キャッチあり
注意:キャッチなし
作り方|STEP①~⑦|動画解説あり
2400×1200×18mmのラワンベニヤをホームセンターで購入しました。
端材もフル活用したいので事前にカットのイメージ図を作成し、カット方法に無駄がないようにしました。
ホームセンターにある木材カットの機械は、最長2mがギリギリカットできる長さとのこと。今回使用する木材は、長辺が2mでしたのでピッタリです。
それ以上の長さになる場合は、扉を2枚に分けるのがオススメです。
木材カットの段階で、巾木分を短くしていないことが原因で扉がキツキツの状態に。
巾木が当たる角を切り落とすことにしました。
この手間を省きたい方は、木材カットの段階で巾木の高さを引いておきましょう。
のこぎりはコチラを使用
購入したままの状態では、カットした際のささくれや、表面のザラザラが気になります。そこで、電動サンダーでやすりがけをおこないました。
まずは、120番で粗削りします!
それでも気になる場合は、最後に240番で仕上げのやすりがけをすると綺麗です♪
我が家は、サンダーの音が大きくてなるべく短い時間で終わらせたかったので120番のみでやすりがけを終了しました!
面取りをするとささくれが気にならなくなるので安全です。
試しに端材を使って練習です。
本番では、端から22.5mm、上下150mmのところをドリルの中心にしています。
完成です
今回は、縦長の扉ですので1枚につき3個のスライド丁番を使います。
削りが甘いと丁番の金具が浮いてしまうので、座ぐりドリルが木材の表面に埋まるくらいの穴を掘ります。私は、堀が甘かったのでやり直す羽目になりました。
定規で真っすぐに取り付けます
今回は、スライド丁番を3カ所取り付けるので、上・下にキャッチなし。真ん中のみ、キャッチありを使用します。
こちらの動画で閉まり具合の差をご確認ください。
キャッチありの場合
キャッチなしの場合
今回は、オスモカラーのチェリーを使用。オスモカラーは、人体や動物への悪影響がなく屋内使用OKとのことで選びました。
100均で購入したペンキトレーに塗料を少量出します。伸びが良いのでこれくらい雑に塗っても、布で広げれば綺麗にムラなく仕上がりました。
塗り終えて乾かしているところです。
塗料削減と面倒くさがりが発動し、表面にしか塗料を塗りませんでした。
余裕があれば、せめて側面を塗っておくと仕上がりが綺麗です。
スライド丁番は、後で付けてもOKですが私は表面が傷付くのを防ぐため、塗装前に取り付けました。乾燥時に上の画像のように浮かせることができる点も良かったです。作業スペースに余裕がある方は、後付けでもいいかもしれません。
今回は、四点座の座金を使用します。
インセット(壁に埋め込む仕様)なので、壁の端から3.5cmのところに印をつけて取り付けました。失敗してしまいましたが、この際、レールと干渉しないように注意しなければなりません。レールから最低5mmは離した位置に固定しましょう。
こちらは、レールとの隙間が狭く失敗
取付成功
丁番のねじを調整することで、前後左右のズレを調整することができます。
おまけ|インセットの場合は、治具を使用すると壁からはみ出してしまうので注意!
かぶせ仕様の時は、とても便利な治具ですね!
ちなみに、扉の傷は移動中にぶつけてしまいました( ゚Д゚)ガーン
最後に、扉の閉まり具合を綺麗に合わせるために、端材を使ってストッパーを作りました。
ストッパー
ストッパーを付けることで、キッチリ扉を閉めることができるようになりました。
こちらは、再度塗装をするのが面倒だったので、手軽に塗ることができるオールドウッドワックスのチークを使用。色が若干違いますが隠れる部分ですのであまり気になりません。
こちらの扉を作るにあたり、YouTubeやブログでDIY情報を発信されている終末DIYさまの記事を参考にさせていただきました。
とても分かりやすく教えてくださるので勉強になります!
after|完成
はじめてのDIY!やっと完成しました。
洗面裏の収納扉
ランドリールームの収納
理想の仕上がりです!取手がまだ届いていないので開閉はしづらいですが大満足です♪
はじめて作ってみた感想&次に気を付けたいPOINT
皆さん、今回のDIYはいかがでしたでしょうか?女性でも楽しくDIYをすることができましたが、153cmの低身長のため、材料の運搬はかなりの重労働でした。
今回、大きなベニヤを使用したのでホームセンターでは、店員さんに手伝っていただかないと購入すらできません。購入の際は、2人以上でお店に行くと安心だと思います。
今回は、電動サンダーの音が大きくご近所の迷惑にならないかが一番のストレスでした。電動なのでとても便利なのですが、次回からはなるべく手作業でやすりがけをしようと思っています。
道具を全部集めようとすると高額になるので、まずは手作業でできる部分は、手作業でやってみて購入を検討するのがオススメです。
それでは、皆さんもDIYに是非挑戦してみてくだいね♪
最後まで読んでいただきありがとうございました!
コメント