皆さん、こんにちは(^^)/
富山移住7ヵ月目に突入しましたpao(ぱお)です。
家族の仕事の都合で移住してきましたが、今の所・・・富山県!とれも住みやすいです!
問題は冬・・・
雪は心配ですが、春から秋にかけての生活は、肌に合っているようです。
自然の恵みたっぷりで過ごしやすい気候。
涼しいからか、この夏は茶色いあの虫にも出会わなかった(これは生活する上で重要)。
そんなこんなで、富山県民初心者の私ですが、富山生活楽しんでいます。
友達は未だに0。
全然気にしないくらい充実しています(‘Д’)笑
今日は、友達が居なくても田舎移住を楽しんでいる理由を1つご紹介(^^)/
過去のブログにもアップしていますが・・・
『 家庭菜園 』
家庭菜園、興味があるけど賃貸だから畑もないし・・・という方必見!
高岡市で家庭菜園を始めたい方、気軽に始められる方法があるんです。
【コスパ最高】年間2,200円!?|高岡市営|庄川緑地分区園(農園)
庄川緑地分区園との出会い
移住したら畑をしたいな~
そんなことを漠然と考えていた私。
ですが、移住当初は、ネットで検索しても良い条件の畑がなかったのです。
ある日、庄川の橋を渡っていたら・・・そこには畑が広がっているではないか!
なにやら、市民農園の匂いがするぞ(‘Д’)クンクン
ふむふむ、市が管理している分区園というらしい。
いざ!申込み
電話で確認すると利用するには、市役所での手続きが必要とのこと。
即決!
空きがある畑から好きなところを選べました。
雑草まみれになっているところも多いので、場所選びはかなり大事です。
周りが放置している畑の場合も、雑草が侵入してくるので要注意( ;∀;)
駐車場から近いのも選ぶ際のポイント!
私も、雑草処理が追い付かず痛い目を見ました(笑)
さて、肝心の申込み方法ですが
高岡市のホームページに記載があります。
気になる方は要チェック✓
詳しくはコチラ ※高岡市公式ホームページ(高岡庄川緑地)
年間2,200円で借りられる畑!コスパ最強!
そうなんです!
気になる使用料ですが・・・ズバリ、年間2,200円!年間ですよ!?
安い・・・
思わず聞き返してしまいました。
雪が降っている時は、使えないとしても野菜が高騰している今。
野菜を育てない手はないのだーーーー!
無農薬の野菜を手に入れるのは手間もお金もかかるので最高です!
しかも自分の畑があるって、ちょっと誇らしい(*’▽’)
そんなこんなで、無事に畑を手に入れました。
注意点あり
注意点ですが、近くにある水道は使用禁止。
水やり用の水は持参するか、雨に頼るのみです( ゚Д゚)
私は、雨のみで育てていますが意外と育つのでビックリ。
本当はドバドバ水をあげたいのですが、スパルタ栽培となっております。
不便な点はそれくらいです。雨が多い北陸でこそ成り立つのかもしれません。
畑の近況報告【夏~秋】初心者にオススメ【ピーマン&モロヘイヤ】
夏に植えたピーマンとモロヘイヤは、勢力を上げてモリモリ育っております。
モロヘイヤは、ダイソーで購入した種。
無限に生えてくる。凄まじい生命力。
我が家の食卓には毎日登場。
ピーマンは、鮮度が落ちて安くなっていた苗を植えただけです。
小さなポットだったものが、ここまで立派になりました。
少し涼しくなった9月頃から、増え始め・・・
夏で終わるかと思っていましたが、冬までは楽しめそうです。
初心者さんにオススメしたい理由が「虫がつきにくい」
これに限ります。
色々な野菜を植えましたが、結構虫に狙われます。鳥にも(‘Д’)
この半年で試した野菜
- チンゲン菜
- トマト
- 二十日大根
- パクチー
- ピーマン
- サニーレタス
- モロヘイヤ
- オクラ
この中で、虫の被害が少なかったもの
- ピーマン
- モロヘイヤ
- パクチー
- 二十日大根
以上です。
手間暇かけて育てた野菜、折角なら綺麗な状態で食べたいですよね。
農薬を使えば綺麗にできるのかもしれませんが、無農薬にこだわりたい私。
虫が付きにくい野菜を探す旅が続きます。
これから家庭菜園を始める方は、参考にしてみてくださいね(^^)/
余談
夏野菜の時期が過ぎ、周りの畑は冬に向けての仕込みが終わっております。
夏に取り残されている我が畑。
重い腰を上げ、えんやこらさ!と
掘り起こしてきました。
20㎡ですが、結構広く感じます。
草の生命力に驚かされる毎日。
掘り起こしが甘いのか、奥に作った畝に人参と九条ネギを植えたのですが、全然芽を出してくれません。
暖かい土の中に、まだ居たいのかもしれませんね。
スパルタな私は、毎日眼力を飛ばすのです。
「早く~、芽を出しておくれよ~」と。
トトロのあのシーンみたいに、夢から覚めたら芽が出ていることを祈ります。
さて、今日はこの辺で。
待ちくたびれたうちの子達の写真でさようなら(^^)/
それでは、今日もありがとうございました!