皆さん、こんにちは。空腹に耐えかねてマクドナルドに駆け込んでいるpao(ぱお)です。
最近流行りのプチ断食ダイエットを始めたのですが・・・初日からマックというゆるさ。
このプチ断食・・・オートファジーというらしい。何やらカッコいい響き
夕食後~翌日まで16時間の断食を行うというもの。
断食トラッカーというアプリを使ってチャレンジ中です。
さて、マックでチキンクリスプをお腹に蓄え、何をしてきたかと言うと久しぶりの勉強。
なんと4月から日本福祉大学の通信教育部に4年次編入学をしました(^^)/
大学生という響きに違和感を感じながらも、第二の学生生活のスタートです。
日本福祉大学通信教育学部 精神保健福祉士を目指すコースに編入学
授業はWEB受講が基本!iPadでどこでも勉強ができる時代に
今回は、学位の取得と精神保健福祉士(MHSW)という国家資格の受験資格を取得するために大学に入学しました。これが想像以上にキツイ。有難いことに、在宅で学習できる環境が整えられているんですが、久しぶりの勉強とあってしばらくは、時間の使い方が課題となりそうです。
今はオンライン科目を勉強中なので、ひたすらiPadで動画の視聴をしています。
1度視聴した動画は2回目から倍速再生ができるのですが、膨大な勉強量なので1回の視聴がやっとの状況。
他の在学生の学習状況も見られるのですが、これが励みにもなり焦りにもなり・・・(笑)
いや、8割焦る!
みんなもの凄いスピードで勉強している( ゚Д゚)
頑張れわたしも!
実務経験が1年以上あれば実習免除
2022年3月まで就労継続支援B型事業所で生活支援員をしており、無事に実習の免除も認めて頂けました。
それでも1年間で学ぶべき学習内容や演習の量は盛りだくさん。
家ではイッヌに邪魔されながらもPCとにらめっこです。
大人になってからの勉強は、時間との闘い!
思い返せば、私の学生時代・・・典型的な詰込み型。
学生時代の失敗を振り返り、今回は適度なプレッシャーで勉強と向き合いたいです。
当時を振り返ってみます。
高専時代の間違った勉強法を見直す
当時は寮生活。周りの学習状況は筒抜け、特に寮生は勉強熱心な生徒が多く周りが勉強していることに焦り、常に勉強をしている二宮金次郎状態。なにより留年したくない一心で朝4時まで勉強をし自分を追い込んでいました。
思い返すと、何かに憑りつかれているかのよう。ストレスは最高潮。
食事は喉を通らず顔は土色に。
この頃の私は、勉強との付き合い方を間違えているとは、まだ気が付いていません。
まず、睡眠時間を削りすぎて情緒不安定になる。
睡眠不足のせいで、肌はボロボロ。バイト先では「顔洗ってんの!?」と言われる始末・・・
思い出すだけで辛い。
そんなこと言うなんて信じられない
勉強方法を間違えた挙句こんな症状も
- 試験が不安過ぎて夢にまで数式が出てくる
- 物を買うことでストレス発散
- 余裕がなくて性格が歪む
- うつ状態になる
- お腹にガスが溜まり過敏性腸症候群が悪化する
高専に通っていたので、このような生活が5年間も続きました。
この頃の勉強法
その日の授業を自宅に帰ってからもう一度ノートにまとめる
この勉強法で学科2位。科目によっては1位を取るほど効果はありました。
ですが、その頃の私は0、100思考。
効率の悪い学習法だが、結果が出てしまったのでこの方法で勉強を続けてしまいます。
高専時代の勉強しくじりポイント
①ポイントを押さえていなかった
この頃の私は、重要度の低いところも全て覚えようとしていたので時間が足りず毎日復習に追われます。
②個人プレイだった
一人で殻にこもって友達と勉強を共有していませんでした。楽しむことを忘れていたのです。
得意な科目もありましたが、この頃は勉強が嫌で嫌でたまらなくなっていました。自分の意思で学んでいる意識がなく、卒業しなければ。という義務感と焦りだけで突き動かされていました。
そのような状態で勉強しても、頭に残らずテストが終わるたびに脳のメモリから消去されるのでした。
以上のしくじりを踏まえ・・・大人になった私は「自分の意思で楽しく学ぶ」
「しなければならない」ではなく「したい」という気持ちを維持する努力をしようと決めました。
メンタルを病まない勉強法を実践
改善ポイント
メンタル面の健康を最優先する勉強法にチェンジ
これまでの経験から、勉強が嫌になることを避けたいと考えました。
国家試験まで2年という期間があるため、低空飛行でもいいのでやる気を保つ努力をすることにしました。
①全てを覚えようとしない
日本福祉大学では単元ごとに確認テストが用意されているので、ここに力を入れることにしました。
Excelでノートを作り、PDF保存し単語検索できる環境を作っています。
これが大幅な時間削減になっています。最小限の力でとにかく受験資格を得ることだけを目標にしました。
②SNSで学友と繋がる
学生時代以上に孤独になりやすい通信制。
同じ目標をもった仲間を探し、学習状況や勉強法を共有する場を作りました。
スクーリングやレポート課題の不安を共有できたのは、かなり大きかったです。
③勉強を生活の中心に置かない
他の人が頑張っているからやるのではなく、自分にあった勉強法を取り入れないと以前の失敗を繰り返すだけ。
心の余裕を保つために、畑仕事や家事、家族との時間との両立を意識しています。
最後に
6月には早速、春季試験。今回は7科目受験予定です。
勉強を続けていく中で、また勉強法を見直す必要も出てくると思います。
きっと心が折れそうな日もあるでしょう。
なぜ入学したのか、なぜ資格を取りたいのか、その度に思い出して大学卒業を目指したいと思います。
資格取得や大人の学び直しを実践中のみなさん!一緒に乗り越えていきましょう(^^♪
コメント