北陸も梅雨入りし、ジメジメした日が続いています。

皆さま、いかがお過ごしでしょうか?
連日の雨のお陰か、畑の野菜たちの収穫祭が止まりません。
特に沢山採れたのがビーツとセロリ!
極力面倒な料理は避けたい私・・・



面倒だから楽して作りたいな・・・
材料を入れてスイッチを押すだけの「電気圧力鍋」さま!!
我が家にはこの子に働いていただきましょう(^^)/
ということで、本日は電気圧力鍋を使った簡単ピクルス作りに挑戦してみました!
3年愛用のおすすめ時短家電*IRIS OHYAMA アイリスオーヤマ [KPC-MA2-B]で自家製ピクルス作り
付属の公式レシピがあるので簡単!
かなり使い込んでいる相棒。
こちらの電気圧力鍋!
公式レシピが沢山あるのでお料理が苦手な方にもおすすめです。
ピクルスコースがあるので、材料と調味料を入れたら番号を選んでスイッチを押すだけで完了です(^^)/


今回入れた材料は、ビーツ、たまねぎ、セロリです。
一度に沢山作りたいので、レシピの分量はいつも無視してしまっていますが、目分量でもいつも美味しく仕上がります。
甘めが好きな方は、はちみつを入れるのもオススメ!砂糖はきび砂糖を使用しています。
初めて作る方は、まずはレシピ通りに作ってアレンジを加えていく方がいいかもしれません。


お酢が全体に絡まるように、よく混ぜます。
色付けの役割もあるビーツは、どのように仕上がるのでしょうか!?
約20分で完成!仕上がりは?





完成しました!
ビーツのピンク色が鮮やかで綺麗ですね!
なんだか自然のエネルギーを感じます。
初めてビーツを使いましたが、ビーツ特有の土臭さがマイルドになり食べやすい味です。
セロリも主張しすぎず、他の野菜と調和してくれています。
目分量ですが今回も大成功!なんとかなるもんですね・・・笑
冷蔵庫で冷やして数時間おくと、さらに鮮やかに!


数時間、冷蔵庫で寝かせたものがコチラ。
写真で見ると若干ですが、実物はピンク色がたまねぎにも着色し綺麗です。
カレーの付け合わせにも良さそうですね。
今回使用した愛用品紹介



これは、本当に買って良かった!
今回使用したのはコチラ。
料理はもちろん、お米も焚ける優秀な電気圧力鍋。なんと卓上鍋にもなります。
2人家族の我が家は、2.2Lタイプを使用しています。
ご家族が多い方は、大容量タイプもあるので是非チェックしてみてくださいね。
今回使用したサイズ
大容量タイプ
お洒落カラーもオススメ!
さいごに
電気圧力鍋を使ったピクルス作りは、いかがでしたか?
こちらのピクルス、実は料理好きの夫が驚くほど美味しく仕上がります。
どうやら、シャキシャキ食感に仕上げるのが難しいみたいです。
電気圧力鍋でしか作ったことがない私は、「へ~!そうなんだ!」と誇らしげ・・・笑
是非皆さんも家事の負担を減らしながら、美味しいおうちごはんを作ってみませんか?
「作ったよ!」コメントお待ちしています~(^^)/


コメント